2011年6月27日(月)
2011年2月、当館で大好評のうちに閉幕した「小谷元彦展:幽体の知覚」。静岡県立美術館の展示空間に合わせ、再構成され・・・
2011年6月23日(木)
The participating artists in "French Window" are the winners and the finalists of the Marcel Duchamp Prize that....
2011年6月23日(木)
本展に出展しているアーティストは、フランスで最も権威ある現代美術コレクター団体「ADIAF」が主催する「マルセル・デュ・・・
2011年6月16日(木)
開催中の「フレンチ・ウィンドウ展」で特設公開がされているコレクターのアパルトマン。フランスのエッセンスが詰まった・・・
2011年6月14日(火)
「フレンチ・ウィンドウ展」のオリジナルグッズに、新たにTシャツが加わりました。作品のポストカードと併せて、来館記念に・・・
2011年6月 9日(木)
「コレクター心をくすぐられた作品がいくつもあった」と語る西高辻信宏氏。日本を代表する現代美術コレクターが出合ったフランス・・・
2011年6月 7日(火)
4月23日(土)、森美術館に入ると「ドンドン」と展示室内ではあまり聴きなれない大きな音が響きわたっていました。人の・・・
2011年5月31日(火)
現在開催中の「MAM プロジェクト014 田口行弘展」。展示スペースの隣にあるショップでは、田口さんのオリジナルグッズ・・・
2011年5月26日(木)
アートは他人と同じじゃないほうが面白いんだよ。学校でそういう教科はあんまりないでしょう?」。こどもたちを出迎えたの・・・
2011年5月24日(火)
フランスのコレクター団体「ADIAF」が選んだマルセル・デュシャン賞の受賞作家とノミネート作家の作品を一同に集めた・・・
2011年5月19日(木)
8/24(水)から6日間 森美術館 館長 南條史生と行くヴェネチア 2011年6月4日より第54回ヴェネチア・ビエンナーレが開幕・・・
2011年5月16日(月)
私財を投じて自身のコレクションを日々、築き上げている現代美術コレクターたち。今年で10周年を迎マルセル・デュシャン賞・・・
2011年4月21日(木)
森美術館の最新の展覧会、イベント、アーティストの情報がチェックできるアプリが登場!TwitterやFacebookなど・・・
2011年4月12日(火)
The Mori Art Museum will hold the Great East Japan Earthquake Charity Art Sale....
2011年4月12日(火)
2012年2月 テート・モダンでの展覧会が決定し、現在、ますます国際的にも注目を集めるアーティスト、草間彌生。六本木・・・
2011年4月11日(月)
今、アートに出来る事は何か、という問いを持って、アーティスト、アート関係者、そしてアートの好きな人が、一丸となって・・・
2011年3月17日(木)
様々な難しい制約がある中で、現代美術を紹介していく意義とは?東京オペラシティ アートギャラリー、横浜美術館、森美術館・・・
2011年3月15日(火)
若手と呼ばれる作家の個展を開催することへの抵抗感など、美術館が自ら敷いてしまう規制に対して違和感がある・・・
2011年3月11日(金)
予算の少ない公立の美術館ならではの展覧会の企画、運営の難しさがあると語る横浜美術館の木村さん。東京オペラシティ・・・
2011年3月10日(木)
第6回目となる今回のアージェント・トークは、3人のアーティストが森美術館チーフ・キュレーターの片岡真実をゲストとして・・・
2011年3月10日(木)
「以前曽根さんの展覧会を担当したとき、もっと自由な、もっと可能性のあるものにしていこうとする、その力に励まされた」と・・・
2011年3月 8日(火)
キュレーターにとって、アーティスト以上に大切なのは観客。東京オペラシティ アートギャラリー、横浜美術館、森美術館の3館の・・・
2011年3月 4日(金)
「体を張って、作品づくりに取り組んでいる」というアーティストたち。3館のキュレーター(東京オペラシティ アートギャラリー・・・
2011年3月 3日(木)
日本の現代美術を牽引する世代として注目されるアーティスト、高嶺格、曽根裕、小谷元彦。「コンセプチュアルかつ視覚的に・・・
2011年2月25日(金)
写真の登場によって、いわば絵画や彫刻以上に"写実的"な描写が可能となりました。印象派やキュビズムなどは、写真の登場に・・・
2011年2月24日(木)
使われる素材も構造も複雑な現代美術は、取り扱いが非常に難しいものが少なくありません。当然、輸送や展示は大変になり・・・
2011年2月10日(木)
2011年、新しい年を迎えた森美術館のパブリックプログラムは、1月11日(火)に開催した「小谷元彦展:幽体の知覚」の・・・
2011年2月 4日(金)
「小谷元彦展:幽体の知覚」の小谷氏と、彫刻家の戸谷成雄氏。従来の彫刻の常識を覆すような斬新な表現を模索してきた両氏の・・・
2011年1月25日(火)
ディープな関西のお笑いからダウンタウンに至る、お笑いへの愛を熱く語る小谷さん。映画にも、深い思い入れが・・・
2011年1月18日(火)
ファッションと、メディアとしてのファッションショーに興味があるという小谷さん。どこに惹かれるのか。そしてマンガを・・・