※アーティスト名のアルファベット順
※出展アーティストは変更となる可能性があります。
- AKI INOMATA 1983年東京生まれ、同地在住
- 青木千絵 1981年岐阜生まれ、石川在住
- 青木野枝 1958年東京生まれ、埼玉在住
- 潘逸舟(ハン・イシュ) 1987年上海生まれ、東京在住
- 市原えつこ 1988年愛知生まれ、東京在住
- 伊波リンダ 1979年沖縄生まれ、同地在住
- 池田 宏 1981年佐賀生まれ、東京在住
- 猪瀬直哉 1988年神奈川生まれ、ロンドン在住
- 石垣克子 1967年沖縄生まれ、同地在住
- 石内 都 1947年群馬生まれ、同地在住
- 金川晋吾 1981年京都生まれ、東京在住
- キュンチョメ 2011年結成、東京拠点
- 松田 修 1979年兵庫生まれ、東京在住
- 呉夏枝(オ・ハヂ) 1976年大阪生まれ、オーストラリア、ウロンゴン在住
- O JUN1956年東京生まれ、同地在住
- 折元立身 1946年神奈川生まれ、同地在住
- 進藤冬華 1975年北海道生まれ、同地在住
- SIDE CORE / EVERYDAY HOLIDAY SQUAD 2012年/2015年結成、東京拠点
- 竹内公太 1982年兵庫生まれ、福島在住
- 玉山拓郎 1990年岐阜生まれ、東京在住
- やんツー 1984年神奈川生まれ、千葉/神奈川在住
- 横山奈美 1986年岐阜生まれ、愛知在住
作品リスト
作品リストはこちらよりダウンロードできます。(PDF/515KB)
AKI INOMATA
1983年東京生まれ、同地在住
アーティストトーク:市原えつこ、AKI INOMATA(1月18日収録)
言語:日本語、字幕なし

《彫刻のつくりかた》
2018年-
木、サウンド
サイズ可変
制作協力:手作り科学館 Exedra、羽村市動物公園、飯田市立動物園、伊豆シャボテン動物公園、那須どうぶつ王国、仙台うみの杜水族館、路上博物館、有限会社上野木型製作所、MAHO KUBOTA GALLERY、宮路雅行、野中浩一、オサガワユウジ、竹野優美、竹内 均
サウンドデザイン:伊藤 豊(イトウ音楽社)
展示風景:「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」森美術館(東京)2022-2023年
撮影:木奥惠三
青木野枝
1958年東京生まれ、埼玉在住
2月4日開催「青木野枝 アーティストトーク」より
言語:日本語、字幕なし

Courtesy:ANOMALY(東京)
展示風景:「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」森美術館(東京)2022-2023年
撮影:木奥惠三
市原えつこ
1988年愛知生まれ、東京在住
アーティスト・インタビュー
言語:日本語、字幕:英語
アーティストトーク:市原えつこ、AKI INOMATA(1月18日収録)
言語:日本語、字幕なし

《未来SUSHI》
2022年
食品サンプル、食器、回転コンベア、電子パーツ、人型ロボット、3Dプリント素材、アクリル、木材、ほか
サイズ可変
展示風景:「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」森美術館(東京)2022-2023年
撮影:木奥恵三
石垣克子
1967年沖縄生まれ、同地在住
12月3日開催「アーティストトーク」より
言語:日本語、字幕なし

展示風景:「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」森美術館(東京)2022-2023年
撮影:木奥惠三
石内 都
1947年群馬生まれ、同地在住
アーティスト・インタビュー
言語:日本語、字幕:英語

Courtesy:サードギャラリーAya(大阪)
展示風景:「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」森美術館(東京)2022-2023年
撮影:木奥惠三
松田 修
1979年兵庫生まれ、東京在住

Courtesy:MUJIN-TO Production(東京)
展示風景:「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」森美術館(東京)2022-2023年
撮影:木奥惠三
O JUN
1956年東京生まれ、同地在住
アーティスト・インタビュー
言語:日本語、字幕:英語
1月23日開催「O JUN アーティストトーク」より
言語:日本語、字幕なし

《美しき天然》
2019年
油彩、キャンバス
350×240×5 cm
Courtesy:ミヅマアートギャラリー(東京)
折元立身
1946年神奈川生まれ、同地在住

展示風景:「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」森美術館(東京)2022-2023年
撮影:木奥惠三
進藤冬華
1975年北海道生まれ、同地在住
アーティスト・インタビュー
言語:日本語、字幕:英語

言語:日本語、字幕なし
※公開期間:2023年3月26日(日)まで

展示風景:「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」森美術館(東京)2022-2023年
撮影:木奥惠三
SIDE CORE / EVERYDAY HOLIDAY SQUAD
2012年/2015年結成、東京拠点
アーティスト・インタビュー
言語:日本語、字幕:英語

《rode work ver. tokyo》
2018/2022年
工事用照明器具、単管、チェーン、作業着、ビデオ、ほか
サイズ可変、ビデオ:5分3秒
制作協力:株式会社須田鉄工所、COOPTORiS、新美太基、ROD CREW、株式会社仙台銘板
展示風景:「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」森美術館(東京)2022-2023年
撮影:木奥惠三
やんツー
1984年神奈川生まれ、千葉/神奈川在住
アーティスト・インタビュー
言語:日本語、字幕:英語

《永続的な一過性》
2022年
ミクストメディア
サイズ可変
制作協力:浅井飛人、稲福孝信(HAUS Inc.)
作品提供:個人蔵(トム・サックス《グレーのケリー・バッグ》)、EVERYDAY HOLIDAY SQUAD(《tappi君》)、名和晃平(プロトタイプ〈Untitled〉)
展示風景:「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」森美術館(東京)2022-2023年
撮影:木奥惠三