• session #003 キッチュなものの力
  • session #002 歴史をたどって
  • session #001 目撃者は語る

Session #002: 歴史をたどって

ハラーイル・サルキシアン(ロンドン在住)は写真作品を中心に、小泉明郎(横浜在住)はパフォーマンスを記録した映像作品を中心に制作するアーティストです。しかし、両者とも社会に忘れられた出来事や歴史的トラウマから派生する、感情的かつ美学的な影響を作品で表現します。また、現在における過去の可視性/不可視性について、作品の中で言及しています。本セッションでは、抑圧された歴史の研究や再現におけるアーティストの役割について、場所との関係とその置き換えについて、そして集団の記憶を再び呼び戻す可能性について考えます。

【第2日目】

2012年9月29日(土)13:00-18:30(開場12:30)

【タイムスケジュール】(予定)

12:30 開場

13:00-14:30 セッション2 「歴史をたどって」

 出演:ハラーイル・サルキシアン(出展アーティスト)小泉明郎(アーティスト)
 モデレーター:ディーナ・シャラビー(マトハフ・アラブ近代美術館 前事業戦略部長)

~休憩(30分)~

15:00-16;30 セッション3 「キッチュなものの力」
 出演:ゼーナ・エル・ハリール(出展アーティスト、スカイプによる出演)スプツニ子!(アーティスト)

 モデレーター:ディーナ・シャラビー(マトハフ・アラブ近代美術館 前事業戦略部長)

~休憩(30分)~

17:00-18:30 クロージング・ディスカッション「遠くて近い、近くて遠い、アラブと日本」

 出演:シンポジウム出演者全員(予定) モデレーター:南條史生(森美術館館長)

 モデレーター:南條史生(森美術館館長)

会場:アカデミーヒルズ49(六本木ヒルズ森タワー49階)

定員:150名(要予約)

料金:無料 主催:森美術館、マトハフ・アラブ近代美術館、カタール美術館庁

※ 手話同時通訳をご希望の方は、9月24日(月)までに、ppevent-mam@mori.co.jp へご連絡ください。

session #002 Hrair Sarkissian

1973年、シリアのダマスカスに生まれる。現在、ダマスカスとロンドン在住。

シリアのダマスカスで生まれ育ったハラーイル・サルキシアンは、父親の写真スタジオで修行を積む傍ら、ヨーロッパ人写真家のアシスタントを勤めたことをきっかけに現代写真と出会う。近年の展覧会に開催中の本展の他、ロンドンのテート・モダンやアンマンのダーラト・アル・フヌーンでのグループ展、第10回シャルジャ・ビエンナーレ(以上2011年)、第11回イスタンブール・ビエンナーレ(2009年)、イスタンブールのサルト・ガラタやアテネのカルファヤン・ギャラリーでの個展(2008-2010年)などがある。また『メトロポリスM』(ナット・ミュラー、2011年)、『ビドゥーン』(カレン・ウィルソン-ゴールディー、2010年)、『コンテンポラリー・アート・イン・ザ・ミドル・イースト』(ポール・スローマン編、ロンドン、2009年)、『カメラ・オーストリア』(ゼーンケ・ガウ、2008年)等の媒体にも作品が紹介される。

ハラーイル・サルキシアン
《処刑広場(No.16)》
2008年
所蔵:シャルジャ芸術財団、アラブ首長国連邦
Courtesy: Kalfayan Galleries, Athens
– Thessaloniki

session #002 Koizumi Meiro

1976年、群馬県に生まれる。現在、横浜市在住。

1999年から2002年まで、ロンドンのチェルシー・カレッジ・オブ・アート・アンド・デザインにて映像を学ぶ。2005年よりオランダ・アムステルダムのライクスアカデミーにて二年間制作活動を行う。主な個展に「Stories of a Beautiful Country」Centro de Arte Caja de Burgos (CAB)カハ・デ・ブルゴス芸術センター(CAB)、ブルゴス、スペイン(2012年)、「MAM Project 009:小泉明郎」森美術館、東京(2009年)など。主なグループ展に「インビジブル・メモリー展」原美術館(2011年)、「リバープール・ビエンナーレ2010」(2010年)、「メディア・シティ・ソウル2010」(2010年)、「第一回あいちトリエンナーレ」(2010年)など。2013年1月にはニューヨーク近代美術館(MoMA)にて個展開催予定

小泉明郎
《僕の声はきっとあなたに届いている》
2009年

アラブ・エクスプレス展