NEWS

ニュース

「ワールド・クラスルーム」特別企画:夏休み!10代、20代の学生に読んでもらいたい本 国語・算数・理科編

2023.8.7(月)

現在開催中の森美術館開館20周年記念展「ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社会」は、学校で習う教科を現代アートの入口とした展覧会。
夏休みの特別企画として、10代、20代の学生に読んでもらいたい本を、森美術館&森美術館ショップが展覧会の教科ごとにご紹介します。

国語
『ミヤギフトシ/物語を紡ぐ』

2,750円(税込)

アーティストであり小説家でもあるミヤギフトシさんの活動を紐解くモノグラフ。
絵や彫刻の鑑賞など、視覚体験が大切とされる芸術のなかで、ストーリーを伝える文学や詩などの言語表現は必ずしも重要な要素とはみなされていません。そのなかで、ミヤギさんは、生まれ故郷の沖縄を巡る日米の歴史、ジェンダーとクィア理論、さまざまマイノリティーの存在を重ねながら、親密で深淵な物語を描いてきました。
現代アートの領域で「物語を語る」ことの意味を探求し続けている作家の仕事を多角的に学べる一冊です。

(森美術館アシスタント・キュレーター 矢作 学)

 『ミヤギフトシ/物語を紡ぐ』

算数
『数学する人生』岡潔・森田真生編

649円(税込)

文系だった編者(森田真生)が“数学の道へ転向するほどの衝撃を受けた”という世界的数学者岡潔の選集。数学の枠にとどまらない思考で、虚無感を感じる学生たちに向けた、岡の最終講義が収録されています。日がな一日読むもよし、一日一編をじっくり読むもよし、道元や芭蕉に触れながらまだ見ぬ思考の世界がこの夏開かれるかもしれない1冊です。

(森美術館ショップ)

 『数学する人生』岡潔・森田真生編

理科
『人は明日どう生きるのか ――未来像の更新』

1,650円(税込)

本書は森美術館で2019年に開催された「未来と芸術展」に関連した国際シンポジウムを書籍化したものです。学者や研究者、アーティストなどによる、科学技術の発展が私たちの未来をどのように変える可能性があるのかという議論を掲載しています。理科の実験が超高度に発達したものである先端技術とアート的思考の交差は、私たちの想像力を刺激してくれるのです。

(森美術館シニア・キュレーター 近藤健一)

 『人は明日どう生きるのか ――未来像の更新』

国語
『ミヤギフトシ/物語を紡ぐ』

2,750円(税込)

アーティストであり小説家でもあるミヤギフトシさんの活動を紐解くモノグラフ。
絵や彫刻の鑑賞など、視覚体験が大切とされる芸術のなかで、ストーリーを伝える文学や詩などの言語表現は必ずしも重要な要素とはみなされていません。そのなかで、ミヤギさんは、生まれ故郷の沖縄を巡る日米の歴史、ジェンダーとクィア理論、さまざまマイノリティーの存在を重ねながら、親密で深淵な物語を描いてきました。
現代アートの領域で「物語を語る」ことの意味を探求し続けている作家の仕事を多角的に学べる一冊です。

(森美術館アシスタント・キュレーター
矢作 学)

算数
『数学する人生』岡潔・森田真生編

649円(税込)

文系だった編者(森田真生)が“数学の道へ転向するほどの衝撃を受けた”という世界的数学者岡潔の選集。数学の枠にとどまらない思考で、虚無感を感じる学生たちに向けた、岡の最終講義が収録されています。日がな一日読むもよし、一日一編をじっくり読むもよし、道元や芭蕉に触れながらまだ見ぬ思考の世界がこの夏開かれるかもしれない1冊です。

(森美術館ショップ)

理科
『人は明日どう生きるのか ――未来像の更新』

1,650円(税込)

本書は森美術館で2019年に開催された「未来と芸術展」に関連した国際シンポジウムを書籍化したものです。学者や研究者、アーティストなどによる、科学技術の発展が私たちの未来をどのように変える可能性があるのかという議論を掲載しています。理科の実験が超高度に発達したものである先端技術とアート的思考の交差は、私たちの想像力を刺激してくれるのです。

(森美術館シニア・キュレーター 近藤健一)

ご紹介した本は、館内の森美術館ショップ 53でも取扱中。
今夏、展覧会鑑賞とともに読書をお楽しみください。

  • シェアする
  • ツイートする
  • シェアする
  • ツイートする
  • LINEで送る

月別アーカイブ

カテゴリー

MORI ART MUSEUM BLOG ARCHIVE 2017年6月までのブログはこちら

MORI ART MUSEUM BLOG ARCHIVE 2017年6月までのブログはこちら