「六本木クロッシング」は、森美術館が3年に一度、日本の現代アートシーンを総覧する定点観測的な展覧会として、2004年以来共同キュレーション形式で開催してきたシリーズ展です。第7回目となる今回は、1940年代~1990年代生まれの日本のアーティスト22組の作品約120点を紹介します。すでに国際的な活躍が目覚ましいアーティストたちから今後の活躍が期待される新進気鋭の若手まで、創造活動の交差点(クロッシング)となる展覧会です。
長引くコロナ禍により私たちの生活は大きく変化し、これまで見えにくかったさまざまな事象が日本社会の中で顕在化しました。以前はあたりまえのように受け入れていた身近な物事や生活環境を見つめ直すようになったり、共にこの怒涛の時代を生きる隣人たちの存在とその多様さを強く意識するようになりました。そして今後、人流が回復し新たな文化の展開が期待されるなか、あらためて現在の「日本」にはさまざまな民族が共生し、この地に塗り重ねられた歴史や文化が実はすでに色とりどりであることについて、再考が求められるでしょう。その先に私たちはどのような未来を想像し、また共に作っていくことができるのでしょうか。
サブタイトルの「往来オーライ!」には、歴史上、異文化との交流や人の往来が繰り返され、複雑な過去を経て、現在の日本には多様な人・文化が共存しているという事実を再認識しつつ、コロナ禍で途絶えてしまった人々の往来を再び取り戻したい、という思いが込められています。
このような文脈において、日本の現代美術やクリエーションとは何かをあらためて広い視野から検証し、先の見えない明日をみなさんと一緒に考えたいと思います。
六本木クロッシング2022展:往来オーライ!
主催 | 森美術館 |
---|---|
協賛 | セコム株式会社 公益財団法人現代芸術振興財団 フジテック株式会社 株式会社大林組 |
企画 | 天野太郎(東京オペラシティアートギャラリー チーフ・キュレーター) レーナ・フリッチュ(オックスフォード大学アシュモレアン美術博物館 近現代美術キュレーター) 橋本 梓(国立国際美術館主任研究員) 近藤健一(森美術館シニア・キュレーター) |
企画協力 | 国立国際美術館 |
撮影に関する注意事項
「六本木クロッシング2022展」では、一部の作品を除き、写真・動画撮影が可能です。
撮影の際は以下の注意事項を必ずご確認ください。
がついている作品の写真・動画撮影はできません。詳しくはこちら
が付いている作品の写真・動画撮影できません。詳しくはこちら
撮影に際して
- 作品に触れないでください。
- 他の鑑賞者の鑑賞を妨げるような撮影はご遠慮ください。
- フラッシュの使用はご遠慮ください。
- 三脚や自撮り棒の使用はご遠慮ください。
- ※動画撮影の際、映像作品の全編撮影はご遠慮ください。
撮影された写真/動画の利用に関して
- 撮影された写真/動画は、非営利目的でのみ利用できます。営利目的には利用できませんのでご注意ください。
- 撮影された写真/動画に変更を加えることはできません。
- 上記写真/動画の使用条件はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下で許諾されています。
撮影した写真/動画をブログや写真共有サービスなどに利用する場合は、以下のとおり表示してください。
表記例
-
作家名・作品名:O JUN《美しき天然》
この写真は「クリエイティブ・コモンズ表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際」ライセンスの下で許諾されています。
※ クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの詳細や表示については、クリエイティブ・コモンズ・ジャパンのウェブサイトをご参照ください。
※撮影された写真/動画に来館者が写っている場合、その写真/動画の公表にあたって写り込んだ方の肖像権に触れる場合がありますので、ご注意ください。